2011年02月28日
パーマカルチャー野草講座
1年で一番おいしいパーマカルチャーのワークショップ「野草講座」に日曜日行ってきました。
まずは野草を採るところから。


採ったのは
ノビル、カラスノエンドウ、ヨモギ、オニノゲシ、ウシハコベ、タビラコ、スズメノエンドウなどなど。
講師の照喜名さんから野草の豆知識を教えてもらいながら楽しく採っていきます。
そして料理。


主に調理場で活躍しているのは照喜名さんの奥さん。
ヨモギ団子は子ども達も一緒に丸めます。
完成した料理。







野草で作った料理は本当においしいです。
みんなで食べるとさらにおいしくなりますよね。
これが本物の味なんだろうなぁ。
しかもただ。
野草を採って、料理して、食べる。
こういう本物の生きる知恵は、お金では買えない本当の豊かさを教えてくれています。
みんなに感謝。
まずは野草を採るところから。


採ったのは
ノビル、カラスノエンドウ、ヨモギ、オニノゲシ、ウシハコベ、タビラコ、スズメノエンドウなどなど。
講師の照喜名さんから野草の豆知識を教えてもらいながら楽しく採っていきます。
そして料理。


主に調理場で活躍しているのは照喜名さんの奥さん。
ヨモギ団子は子ども達も一緒に丸めます。
完成した料理。







野草で作った料理は本当においしいです。
みんなで食べるとさらにおいしくなりますよね。
これが本物の味なんだろうなぁ。
しかもただ。
野草を採って、料理して、食べる。
こういう本物の生きる知恵は、お金では買えない本当の豊かさを教えてくれています。
みんなに感謝。
Posted by ほこぴー at 17:36│Comments(2)
│農
この記事へのコメント
ツワブキ食べれるんだね。スジッぽそうなイメージですが・・・。
農家に生まれながら、全然わからない・・・。今思えばもっとお手伝いしておけばよかった・・・なんてね。
「農」も奥が深いみたいで・・・
農家に生まれながら、全然わからない・・・。今思えばもっとお手伝いしておけばよかった・・・なんてね。
「農」も奥が深いみたいで・・・
Posted by まちゃ at 2011年03月01日 21:52
農も海も自然はすべて深いですよねぇ~。
人も自然の内だから、これもまた深いですよねぇ。
この時のメニューはすべて超おいしかったです。
人も自然の内だから、これもまた深いですよねぇ。
この時のメニューはすべて超おいしかったです。
Posted by ほこぴー
at 2011年03月05日 14:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。